小児眼科|幕張久木元眼科|千葉県千葉市の白内障手術、緑内障、糖尿病網膜症

〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1
イオンモール幕張新都心グランドモール1階
Tel.043-301-3441
ヘッダー画像

小児眼科

小児眼科|幕張久木元眼科|千葉県千葉市の白内障手術、緑内障、糖尿病網膜症

お子様の目について

小児眼科

私たちは、目でみた光を網膜が受け止め、脳に伝達することで、ものを「見る」ことができます。
赤ちゃんも同じです。オギャーと生まれてから実際に色々なものを「見る」ことで眼と脳が成長・発達し、視力が育ちます。徐々に視力が育ち、6歳くらいになると大人と同じくらいの視力になります。この生まれてから6歳までの時期が視力の発育に最も大事な期間で、8歳を過ぎると視力の発育はほとんど止まります。そのため、この発育期間にきちんとものを見ていないと眼や脳が十分に成長できずに発育が止まってしまい、のちに眼鏡で矯正しても十分にものを「見る」ことができません。これを弱視といいます。
このため特に小児眼科においては、眼科疾患の治療をするだけでなく、「見る」ことができるようにサポートしていくことがとても重要になってきます。
お子様に下記のような気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。

  • 何かを見るときに目を細めたり顔を近づけたりする
  • 片方の眼を隠すと極端に嫌がる
  • 目線がずれることがある
  • 視線が合わない
  • いつも頭を同じ方向に傾けている
  • 両目の黒目が同じ方向に向いていない気がする
  • よくまぶしそうにしている

はやり目

その名の通り感染力が高く、ひとりが発症すると周りの方にも次々と広がっていく「流行性角結膜炎」という感染症です。感染した眼をこすってウイルスが手や指につき、その手でドアノブ、おもちゃ、電車の吊り革などを触る、といった形で広がっていきます。
原因は主に「アデノウイルス」というウイルスによって生じます。子どもの風邪ではアデノウイルスによるものが10%程度あるとされており、はやり目も子どもに多く、特に5歳くらいまでの幼児に多くなっています。白目の充血、結膜の赤み、まぶたの裏側のブツブツ、目ヤニの増加など見た目の変化に加え、かゆみやゴロゴロ感などの自覚症状が現れます。お子様がこのような症状を訴えた場合は早めにご相談ください。

出席停止について

流行性角結膜炎(はやり目)は感染力がとても強いため、学校保健法では「完全に治るまで出席禁止」という第三種に指定されています。出席には医師の許可が必要であり、登校許可証明書(登園許可証明書)という所定の用紙を学校や園で受け取ってから受診し、医師の記入を受けてからの登校となります。

当院の治療

炎症を抑える点眼と2次的な細菌感染を予防するための抗生剤点眼を処方いたします。ただしこれら点眼は補助的なものです。アデノウイルスに直接効く特効薬は無いので、ウイルスをやっつけるにはご自身の免疫力でウイルスと戦うしかありません。免疫力を高めるために十分な安静も重要です。
ウイルスの勢いが強いと結膜に「偽膜」という膜が張ってしまい、繰り返し除去が必要となったり、角膜(黒目)に炎症による混濁が出て視力低下を招くことがありますので、強い充血・目やには放置せずに、速やかに眼科を受診してください。